口腔外科 × 矯正歯科
による歯科医療
2020年 親知らず総抜歯本数402本
2021年 親知らず総抜歯本数903本
2022年 親知らず総抜歯本数1183本
キャンセルについて
多数の歯科医院の中、当院を選んで頂き大変有難うございます。
しかしながら、患者様の増加に伴い、予約が取りにくくなってきました。
つきましては当日キャンセル、無断キャンセルを2回以上繰り返された患者様は、
やむを得ず、①前日、当日予約対応、②指名のお断りとさせて頂きます。
他の患者様の治療時間の確保のために御了承下さいませ。
よろしくお願いいたします。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
09:30~13:30 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
◎ |
◎ |
15:00~19:00 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
[初診の方の最終受付] 18:00
[休診日]:不定期(お電話または診療カレンダーをご確認ください)
◎土・日曜日は9-14時
急患随時対応、お電話にてご相談ください
POLICY診療理念
“当たり前のことを当たり前に”
水天宮前かきがら歯科・口腔外科では
大学病院、総合病院などで十分に研鑽を重ねたドクターにより、
専門性がある歯科医療を提供できるように心がけております。
基本的な虫歯治療や歯周病治療からしっかりと。
「口腔外科」、「インプラント」、「矯正歯科」
また、小さなお子様連れの方や全身的なご病気に悩まれている方も受診しやすいような、
皆様の身近な存在となれる歯科医院を目指しております。
FEATURES当院の4つの特徴
-
負担の少ない治療
-
チームアプローチ
-
衛生環境、感染対策
-
医療設備による明視化
詳しい医院の特徴を見る
EQUIPMENT当院の設備
- 高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)
-
国内の滅菌基準より厳格なヨーロッパ基準「EN13060」のクラスB規格に基づいた機械を用いて治療器具の滅菌を行っております。クラスB規格とはあらゆる種類の非滅菌物を高い安全性で滅菌できると認められている滅菌規格です。
- ミーレジェットウォッシャー
-
国際規格「ISO15883」に準拠した高性能洗浄システムです。高い水圧と温度管理された熱水にて、感染の原因となる血液やタンパク質を確実に洗浄、除去します。清潔なフィルターで乾燥まで連続して行えるため、院内感染予防に大きく貢献します。
- ハンドピース
-
水天宮前かきがら歯科・口腔外科ではドイツブランドKavoのハンドピースを採用。高トルクでぶれないため、患者様の歯へのストレスを軽減します。また、専用の滅菌器を使用し、内部までしっかり滅菌したうえで、一つ一つを滅菌パックに入れ、患者様への使用直前に開封となります。使い回しという非常識は一切御座いません。
- CT+セファログラム
-
CT:口腔領域を3次元で把握するために現代の歯科医療では必須となりつつあります。水天宮前かきがら歯科・口腔外科では大型のセンサーのCTを採用。インプラント、親知らず抜歯を早く高い安全性で行うことを可能にします。行うことを可能にします。
セファログラム:歯科矯正治療の診断に必須のレントゲンです。当院ではワンショットタイプのものを採用。ズレが少なく、正確な診断を可能としております
- iTero Element
-
お口の中を撮影する3D光学スキャナーです。従来のシリコーン素材による歯型取りの方法に代わり、デジタルスキャニングによって歯の3次元データを記録できます。その為、嘔吐反射への不快感や口周りが汚れるといった心配がなくなり、より精密な歯型を採取することが可能になりました。
スキャンして得られたデータは、オンラインで海外のラボへ瞬時に送られますので、マウスピース型矯正装置(薬機法対象外)の作製に取りかかるまでの期間が大幅に短縮されました。
- CEREC Primescan and MCX
-
3Dスキャナーとミリングマシンです。
写真のようにカメラでスキャンし、即時でセラミックス修復を行うことが可能となりました。
- 歯科用顕微鏡
-
ルーペ(拡大鏡)より更に拡大し、歯の表面や内部を見るための器具です。肉眼では確認が困難な、歯のヒビや隠れた根っこ、かぶせものの適合を拡大、確認できますので、精密な治療を可能にします。
- 口腔外バキューム
-
治療時に飛散する粉塵を吸入、除去することを可能とします。これにより常に衛生的な空間を維持することを可能とします。
- 口腔内カメラ
-
口腔内の状態を小さなカメラで撮影することが可能です。治療前後の小さな変化や病気の有無を確認できますので、「何をされたのかよくわからなかった」ということがなくなります。
患者さま
満足度調査に
ご協力ください
少しでも患者さまにとってより良い歯科医療を提供するため、 第三者機関に依頼して患者さま満足度調査を行っています。
率直なご意見をいただき、改善すべき点は真摯に受け止めていきたいと思っております。
当院には患者さまの個人情報は一切伝えられませんので、 是非、暖かいお言葉、おしかりのお言葉、たくさんお寄せください。